「チャーシュー」タグアーカイブ

家系ヌードルワークス 1月5日(日)

ちゃーしゅーめん ¥1,090

2025年一発目の活動は、茅ヶ崎駅前の家系ヌードルワークスを訪問。前回は定休日だったのでリベンジとなります。

注文は、ちゃーしゅーめん¥1,090を麺硬めで。半ライスはサービスのようです。無料とはいえ小ライスの半分ほどしかないライスに驚きましたが、これくらいが食べ過ぎずちょうど良いのかも。

平打ちの太麺も豚骨醤油スープも美味しいけど、燻製の薫るチャーシューは薄めながらも脂がないのに柔らかく、とっても美味。大好きになりました。

駅前のため車はコインPに駐めなければなりませんが、ぜひリピートしたくなりました。

藤澤家 10月27日(日)

チャーシューメン(並) ¥940

ワールドシリーズ第2戦が終わったので、選挙に行くため外出するがてら、ひさしぶりに藤澤家へ行ってみました。

注文は、チャーシューメン(並)¥940+小ライス¥100。最近拉麺も価格が高騰しているので、チャーシューメンで¥1,000以下はとても良心的ですね。

今日は落ち着いて、トッピングの行者ニンニクとニンニクチップを載せてから撮影。味が濃いイメージがあったのでライスいっちゃいましたが、それほど濃くなくちょうど良かったです。前に食べた時はイマイチな感じがしたけど、今日は美味しくいただきました。

ラーメンショップ石川店 10月19日(土)

みそチャーシューメン ¥950

今日も昼食がフリーだったので、先週に引き続き新規開拓をしようと思ったけど、活動のためだけに出かけるのが面倒になり、お腹は空くものの店が決まらずようやく決定していたのは前からずっと気になっていたラーメンショップ石川店。

朝6時から空いているようで、早朝に行列が出来ていて気になっていましたが、初訪問。注文は、チャーシューメン¥900にみそ味+¥50を麺硬めで。

麺は意外にも太麺ではなく中太麺、チャーシューは脂少なめのモモ肉でしょうか。中太麺を食べてて思い出しましたが、そういえば高校の頃通っていたラーメンショップ(別店舗)ではこんな拉麺を食べていたような気がしました。

スープが美味しかったので、やっぱり半ライス¥150を注文すべきだったかな…。

イチノリ 10月14日(祝)

チャーシューメン ¥1,000

本日もフリーなため、午前中から買い物に出かけ、帰りに気になっていたイチノリ(ICHINORI)に立ち寄りました。人気店とあって、昼時は待ちがあります。

2人しか並んでなかったけど、かなり待ってようやく入店。メニューはシンプルに豚骨醤油のみなので、チャーシューメン¥1,000を麺硬めで注文。

まず第一印象は、スープ色の割に醤油がしっかりしているなぁと思いました。しょっぱいわけではなく、脂の量がほど良いんでしょう。

硬めにしたものの、麺のコシはそれほどでもなく普通。チャーシューも悪くないので、今時チャーシューメンで¥1,000はコスパいい方かも。

安くて美味しいんですが、待たされるのがちょっとね…。店員さんの数は多いので、もう少し回転が良くなればいいですね。

よし坊 10月13日(日)

とんこつしょうゆチャーシューメン ¥1,340

今日の昼食はフリーと言われたので、先日調べておいた新規開拓のよし坊に行ってきました。注文は、とんこつしょうゆチャーシューメン¥1,340。うむ、高いけど最近はこんなものか…。

ラーメンを待つ間、店内を眺めていると、自己申告でニンニクがもらえるとのこと。ではいただきましょう。最近では衛生面からこのような形になったんでしょう。

第一印象は、ちょっと脂が多めだな。という印象。麺はかなり太くていいですが、プラスチックの箸と相性が悪く食べにくいけど、麺はコシがあって美味しいです。

チャーシューはしっかり厚みがあり、ほろほろのところと、しっかり歯ごたえがあるところとバランス良く入っていてとてもいいです。十分お腹いっぱいなんだけど、こんな拉麺にはやっぱりライスが欲しくなりますねー。

最近こってりした拉麺に飢えていたので、体が欲したらまた食べに来たいと思います。

ブリキの木こり 6月8日(土)

にんにく醤油らーめん ¥1,050

本日も車検の見積もりのため車を預け、お昼の活動へ。今回は下調べをして目星をつけた、ブリキの木こりへ。予想外に待ち行列か!と思ったら、タイミング良くすぐ入店できました。

店内はテーブル1つ以外はカウンターで、こじんまりとしているため、時間帯によっては行列ができるかもしれません。

注文は、にんにく醤油らーめん¥1,050+ミニポーク丼¥300。食券を買う時点ではなんとなく塩味にしようと思っていたのに、注文時になんとなく醤油と言ってしまいました。(笑)

ついにノーマルのラーメンも¥1,000越えか…、とも思いましたが、トレーやレンゲ、食材へのこだわり、そして出てきた拉麺を見て納得。こだわって丁寧に作っているのが伺えます。

細麺が故にスープと良く絡み、スープもにんにくたっぷりで物足りなくならない。2種類のチャーシューはいずれもおいしいし、たけのこも立派でした。

ミニポーク丼 ¥300

ミニポーク丼は薄切りにしたチャーシューにおろしポン酢がとても美味しく、ご飯には雑穀米もブレンドされているようです。

なかなか満足度が高く、妻にも紹介できそうなので、ちょっとわかりにくそうな駐車場もしっかり下見して帰りました。

竜家 6月1日(土)

チャーシューメン ¥890+ライス¥100

今日は、それぞれ別の用にて外出のあと、妻の帰りを待てないであろうと、先に外で食べてしまいました。

特に下調べもなく、なんとなく見つけた竜家がちょうどオープン直前だったため、車を駐めて待機。

程なくオープンしたので入店し、チャーシューメン¥890とライス¥100を注文。小ライス¥80もあったので迷いましたが、「小」がある店では必ず「小」にしていたのですが、正直¥20の差が微妙すぎて普通にしちゃいました。

太麺に豚骨醤油のスープはどこかなつかしく、チャーシューも好みのタイプだったので、とても美味しくいただきました。しかし、ライスは多かったので、食べきれたものの、「小」にすればよかったと、少し後悔したのでした…。

西輝家 9月18日(祝)

特西輝家塩 ¥1,050

3連休中に、濃厚な拉麺が食べたかったので、ひさしぶりに西輝家へ行ってきました。

注文は、特西輝家の塩¥1,050+ライス¥100。ひさびさとなる濃厚スープは美味しく、チャーシューもいつの間にか鶏チャーシューが入っている。豚・鶏いずれも程よい歯ごたえで、とてもおいしかったです。

調子に乗ってライスもいっちゃいましたが、ライスにあわせるなら濃いめにしてもよかったかな?

倉家 5月5日(祝)

鶏白湯¥850+チャーシュー¥300

GWのイベントからの帰り道、ちょうどお昼なので気になっていた店に行ってみようと思ったら、別の店になっている!? でも美味しそうなので入店。

初めての店では、イチオシを食すのがポリシーではありますが、いろいろな味があって鶏白湯¥850を試してみたくなりました。+チャーシュー(4枚)¥300増しです。

スープは期待通り、程よい濃厚さで美味しかったです。麺は太さが中途半端で好みではありませんでしたが、全体的にていねいにつくられていておいしかったです。またほかの味を食べに行きたいと思います。

ラーメンJUNJI 10月8日(土)

味噌チャーシューメン ¥950

今日は昼食がフリーだったので、ひさしぶりにラーメンJUNJIへ行ってきました。注文は、味噌チャーシューメン¥950と小ライス¥150。

いつもは餃子セットにいくのですが、食べ過ぎないようにとこれでも控えたつもりです。

急に寒くなってきたので、味噌ラーメンがたまらなくおいしいです。でもやっぱり餃子食べればよかったかな…。