「藤沢市」カテゴリーアーカイブ

7代目 哲麺 大和店 4月6日(日)

豚骨塩チャーシュー麺 ¥950

今日は久しぶりにフリーだったので、買い物帰りに新規開拓。

駅前は車が停められない店が多いので難儀しましたが、奇跡的に気になる店に到着できました。7代目哲麺。

博多系の豚骨ラーメンかと思ったら、塩味噌醤油が有ります。ここは豚骨塩チャーシュー麺¥950を選択。

博多系と同様な替玉システムとあって、次々と替玉のオーダーが入る。当然後回しには出来ないが、1杯目を食べている間に他のオーダーが出てこないため、替玉が入るたび後の人の提供が遅れる。ふと見渡すと店内のほとんどの人がまだ食べておらず、待っている状態…。従業員は十分いるのに、手際が悪いんでしょうねー。

ようやく出てきた肝心のラーメンは美味しかったのが救いでした。博多系には珍しくチャーシューもしっかりしていて美味しかったです。替玉で薄くなったスープに追加できるタレもカウンターに常備されていたのが良かったです。ごちそうさまでした、

はとり亭 3月15日(土)

鶏塩チャーシュー麺 ¥1,000

本日は、サイクリングの途中に、前から気になっていた、はとり亭へ行ってみました。

注文は、鶏塩チャーシュー麺¥1,000。食券を購入し硬めで注文。

カウンターに案内されるとメニューがあり、見てみると豚骨醤油、鶏塩、唐辛子醤油の旨辛の3種類があることを知りました。食券システムなら今更メニュー見てもなぁ…と思っていると後方で食事を終えた人が会計をしている声が聞こえ、「アレっ!? 食券なのに?」 「まさか帰る時にもう一回請求されるんじゃ?」なんて不安がよぎりましたが、食後清算でもOKだったみたいですね。

出てきた拉麺、第一印象は「汁少なっ」そしてチャーシューは通常の1/3くらいのサイズが7枚。ってことは通常換算2.3333枚。それほど厚みもないしチャーシュー麺としては寂しいですね。しかし脂多めはそれほど食べられないので結果オーライでした。

麺は太めで注文通りしっかり硬めにしてくれていますし、スープも美味しい。しかし量が物足りない。もしかしたら、普通のラーメンにして半チャーシュー丼のセットにすればよかったのかもですね。次に行くことがあれば。

tan tan noodle 楽 1月13日(祝)

担々麺 ¥1,050+Aセット ¥350

本日は、外出から帰宅する前に遅めの昼食で楽へ寄りました。開いててよかったです。

注文は、担々麺¥1,050+Aセット¥350。材料費高騰のあおりを受け、今回は値段は上がってはいなかったものの、Aセットの餃子が3個から2個になってしまいました…。

担々麺も餃子もおいしいんだけど…残念です。この国はどうなってしまうのやら。

Oh家(Oh yeah) 11月23日(土)

神豚(シェントン)200g

ドライブ解散後、夕食を食べそびれてしまったため、21時前ではありますが電車で帰宅途中に活動をしようとOh家に初訪問。

なんとこれまた旧店舗BOMBA家のリニューアルとのことでしたが、メニューも同じなのかな? 初めての神豚(シェントン)200g ¥950を注文。

登場した瞬間、「うわっ、ヤバッ」と声が出そうになるビジュアル。最近こってり好きが復活してきてはいるものの、この時間にコレを選んでしまったことにちょっと後悔。

麺も極太で食べ応えがあります。チャーシューは1cm程あり1枚で十分。味は濃くはないですが、昼間にライスと頂きたくなるような濃厚なスープで背脂も強烈。

次回はもっとお腹を空かせてお昼に食べに行きたいですね。

S.S CENTURY+ 11月16日(土)

塩チャーシュー ¥1,280

辻堂に買い物の用事があったため、以前から気になっていたS.S CENTURY+という店に行ってきました。

らーめんまる玉時代には行ったことはありましたが、店名が変わり、さらに閉店後復活したという経緯は全く知りませんでした。

注文はタブレットで、塩チャーシュー(たぶん)¥1,280。あおさが載っています。せっかく替玉があるので、替玉¥120を硬めで注文。うーむ、替玉もタブレットは面倒だ。

替玉 ¥120

スープとともに食べ進めていたので、替玉投入時はこんな感じ。追加スープがあるとちょっとうれしいですね。

藤澤家 10月27日(日)

チャーシューメン(並) ¥940

ワールドシリーズ第2戦が終わったので、選挙に行くため外出するがてら、ひさしぶりに藤澤家へ行ってみました。

注文は、チャーシューメン(並)¥940+小ライス¥100。最近拉麺も価格が高騰しているので、チャーシューメンで¥1,000以下はとても良心的ですね。

今日は落ち着いて、トッピングの行者ニンニクとニンニクチップを載せてから撮影。味が濃いイメージがあったのでライスいっちゃいましたが、それほど濃くなくちょうど良かったです。前に食べた時はイマイチな感じがしたけど、今日は美味しくいただきました。

ラーメンショップ石川店 10月19日(土)

みそチャーシューメン ¥950

今日も昼食がフリーだったので、先週に引き続き新規開拓をしようと思ったけど、活動のためだけに出かけるのが面倒になり、お腹は空くものの店が決まらずようやく決定していたのは前からずっと気になっていたラーメンショップ石川店。

朝6時から空いているようで、早朝に行列が出来ていて気になっていましたが、初訪問。注文は、チャーシューメン¥900にみそ味+¥50を麺硬めで。

麺は意外にも太麺ではなく中太麺、チャーシューは脂少なめのモモ肉でしょうか。中太麺を食べてて思い出しましたが、そういえば高校の頃通っていたラーメンショップ(別店舗)ではこんな拉麺を食べていたような気がしました。

スープが美味しかったので、やっぱり半ライス¥150を注文すべきだったかな…。

田ぶし 9月23日(祝)

田ぶしらーめん大盛¥900+特トッピング¥330

今日は、直前まで外で食べるか知らされておらず、タイミングを逸してしまったので、ひさしぶりに田ぶしへ行ってきました。

注文は、田ぶしらーめん¥900+特トッピング¥330。知らぬ間にものすごく値上がりしてる気がして、チャーハンはやめて無料の大盛にしました。

魚粉の効いた濃厚スープはやはり癖になる美味しさでしたが、チャーシューがペラッペラで、物価高騰の影響を感じます。本当に悲しい世の中ですね。

麺屋 海心 9月8日(日)

濃厚肉増しつけ麺(中盛)¥1,150

最近こってりした拉麺を食べていないので、「拉麺食いたい病」が発症していたので、妻を誘って海心に初訪問。

つけ麺が推しのようだけど、スープのある鶏白湯ラーメンがいいなぁと思っていましたが、初めてなので推しのつけ麺を、しかも鶏白湯じゃない濃厚肉増しつけ麺¥1,150を熱盛で注文。

「麺を全部浸けるな」と書いてあるため下の方だけだけ浸けてひと口目。うん、味しないし。なので普通に食べました。この方がいい。

つけ麺はたまにしか食べないのですが、ちょい甘口の濃厚なスープと極太の麺がよく合っていて美味しかったですよ。駅前とあり駐車場がないのが難点ですが、また機会があれば、次こそ鶏白湯ラーメンを食べてみたいですね。

おっと、そういえばスープの底に何枚かのチャーシューが沈んでたけど、これなら肉増しは選ぶべきではなかったですね。

tan tan noodle 楽 8月18日(日)

担々麺 ¥1,050 + Bセット ¥350

夏休みもあっという間に最終日、最後に拉麺をと行列のできる店にオープン前に行こうとしたら、到着直後にゲリラ豪雨に見舞われる始末。しかも整理券はオープン30分前に配布されるというシステムを忘れたため、せっかくオープン前に行ったのに食べられるのは45分後。近いので出直す方法もありましたが、この雨では戻ってくる気にもなれず断念。

そこで、先週食べたばかりではありますが、また楽へ行ってきました。今日こそ違うものを食べてみようかと思いましたが、結局担々麺¥1,050+よだれ鶏のBセット¥350を注文。

食べたばかりとはいえ、美味しいのは間違いありません。ただ、よだれ鶏とスープを堪能しようとすると、小ライスでは足りません。でもお腹いっぱいですけどね。