「茅ヶ崎市」カテゴリーアーカイブ

家系ヌードルワークス 1月5日(日)

ちゃーしゅーめん ¥1,090

2025年一発目の活動は、茅ヶ崎駅前の家系ヌードルワークスを訪問。前回は定休日だったのでリベンジとなります。

注文は、ちゃーしゅーめん¥1,090を麺硬めで。半ライスはサービスのようです。無料とはいえ小ライスの半分ほどしかないライスに驚きましたが、これくらいが食べ過ぎずちょうど良いのかも。

平打ちの太麺も豚骨醤油スープも美味しいけど、燻製の薫るチャーシューは薄めながらも脂がないのに柔らかく、とっても美味。大好きになりました。

駅前のため車はコインPに駐めなければなりませんが、ぜひリピートしたくなりました。

イチノリ 10月14日(祝)

チャーシューメン ¥1,000

本日もフリーなため、午前中から買い物に出かけ、帰りに気になっていたイチノリ(ICHINORI)に立ち寄りました。人気店とあって、昼時は待ちがあります。

2人しか並んでなかったけど、かなり待ってようやく入店。メニューはシンプルに豚骨醤油のみなので、チャーシューメン¥1,000を麺硬めで注文。

まず第一印象は、スープ色の割に醤油がしっかりしているなぁと思いました。しょっぱいわけではなく、脂の量がほど良いんでしょう。

硬めにしたものの、麺のコシはそれほどでもなく普通。チャーシューも悪くないので、今時チャーシューメンで¥1,000はコスパいい方かも。

安くて美味しいんですが、待たされるのがちょっとね…。店員さんの数は多いので、もう少し回転が良くなればいいですね。

よし坊 10月13日(日)

とんこつしょうゆチャーシューメン ¥1,340

今日の昼食はフリーと言われたので、先日調べておいた新規開拓のよし坊に行ってきました。注文は、とんこつしょうゆチャーシューメン¥1,340。うむ、高いけど最近はこんなものか…。

ラーメンを待つ間、店内を眺めていると、自己申告でニンニクがもらえるとのこと。ではいただきましょう。最近では衛生面からこのような形になったんでしょう。

第一印象は、ちょっと脂が多めだな。という印象。麺はかなり太くていいですが、プラスチックの箸と相性が悪く食べにくいけど、麺はコシがあって美味しいです。

チャーシューはしっかり厚みがあり、ほろほろのところと、しっかり歯ごたえがあるところとバランス良く入っていてとてもいいです。十分お腹いっぱいなんだけど、こんな拉麺にはやっぱりライスが欲しくなりますねー。

最近こってりした拉麺に飢えていたので、体が欲したらまた食べに来たいと思います。

きゃべとん 12月4日(土)

熟成醤油きゃべとん ¥690

本日は、外出ついでにおいしいと言われた、きゃべとんへ行ってきました。ちょうどいい具合にオープン直後。

初めてなので注文は、定番のラーメンとチャーハンがセットになっている、炒飯セット¥890に決定。

注文してから間も無く鉄板焼豚チャーハンが登場。鉄板に生卵を落とし、自ら完成させるシステムのようです。熱々でおいしいんだけど、この後間髪入れずラーメンが登場。せっかく硬めで注文したのに慌ただしい。

鉄板焼豚チャーハン ¥290

正直ラーメンにキャベツはあんまり好きじゃないけど、そこそこ美味しくいただきました。+300円でチャーシュー増しにしなくてよかったと心から思いました。

チャーハンは制覇したので、次回は餃子と唐揚げかなぁ…。

そばじん 8月17日(火)

鶏そば ¥820

今日はお休みをいただいたので、普段混んでいて行けないお店に行こうとあれこれ調べましたが、定休日や緊急事態宣言における休業中など、なかなか決まらずに最終的には拉麺に。お気に入りのそばじんへ行ってきました。

注文はもはや定番の、鶏そば¥820+焼めし¥750は大盛で。焼めしはうっかり写真を撮り損ねてしまいましたが、安定の美味しさでした。

欣ずし 10月25日(日)

魚醤ラーメン
テレビでも紹介されたことのある、茅ヶ崎ナンプラー「えぼしの雫」が使われた魚醤ラーメンが美味しそうだったので、初めて行ってきました。 注文は、魚醤ラーメンとにぎりのセット¥1,100。魚醤ラーメンは醤油味と塩味が選べるようです。麺は極細縮れ麺で、具はわかめ、玉ねぎとはまぐりが1つ載っています。 ラーメン屋ではないので、「麺硬め」とは言えませんでしたが、硬めに茹でられておりよい食感でした。はまぐりはもうちょっと柔らかいといいかなぁ。
にぎり
こちらがセットのにぎりです。そりゃセットでこの値段ならそれなりですよねー。やっぱりお寿司メインで半ラーメンを頂くのが良いかもしれませんね。

まつや 11月26日(日)

今日の活動は、いろいろ迷った挙句、一度訪れたきり味の記憶がない、まつやへ数年ぶりに行ってみました。

記憶には残っていないけど、ネットで見ると最近人気だとか。確かに入って見ると座れないので、とりあえず食券を買って外でしばらく待つ。

店主ひとりで切り盛りしているようで、カウンターのお客さんはほぼ全員待ちの状態。さらに特に急ぐわけでもなくマイペース。しばらくしてお客さんの1人が席を空けて呼び入れてくれました。

注文は、豚骨ラーメン¥700。残念ながらチャーシューのトッピングはありません。出てきた豚骨醤油のラーメンはどろっとしたスープに極太の麺で美味しそうなんですが、味がしない? 煮干ラーメンを食べていた妻も店を出た後で同じことを言っていたので、やはり薄味なんでしょう。

混んでいたのもワンオペのため、たまたまだったようです。残念。

そばじん 7月29日(土)


初めは、中華が食べたくて妻がネットで調べた店に向かったところ、残念ながら閉店しておりもぬけの殻。仕方がなく予定を変更してそばじんへ行ってきました。

ここは人気があるので昼時は確実に待たされます。炎天下で行列に並ぶのは本当に大変で、比較的すぐには入れましたが、熱中症になりそうでした。

注文は、黒胡麻坦々麺¥880+焼きめし¥720は妻とシェアしました。すべて大盛無料だそうですが、焼きめしだけにしておきました。

まず登場は出来たて熱々の焼きめし。とても美味しいけど熱い。そうこうしているうちに坦々麺登場。鉄鍋に入っているのでこれまた熱い。そして辛い! 辛いのは苦手だけど、美味ければ辛くても食べる。特に熱い夏に汗だくで食べるのは最高です。辛くて目の周りから汗が吹き出るのを感じました。

坦々麺はあっという間に食べてしまって、大盛でもよかったかなと思いましたが、焼きめしを食べ終わったらお腹いっぱい。やりすぎなくてよかったです。

麺や 鐙 4月15日(土)

最後に活動をしたのがいつだったのか、どこだったのか、思い出せないくらい間が空いてしまって、拉麺がくいたくなってきたところで、妻と意見が合い、ひさしぶりに活動してきました。

初めに妻が希望した店では、昼過ぎというのもあり、駐車場もいっぱいで、外に行列もできていたのでパス。なので、先日Cozzyが活動してきて、おすすめの鐙に行ってみることにしました。

ラッキーにもこちらは運よく空いていて驚きましたが、入店後ぞくぞく客が入ってきたので、タイミングが良かったのでしょう。注文は、焼豚らぁめん¥940を太麺硬めで。

魚介系のだしが効いたスープは味わいがあり、ゆずの皮でさっぱりと仕上がっていて、美味しくいただけました。チャーシューは2種類x2枚ずつで、違った食感を楽しむことができます。次こそは塩系も試してみたいですね。

こちらは、妻とシェアしたチャーめし¥260。まぁ、普通です(笑)。

麺や 鐙 2月26日(日)

今週の日曜もフリーなので、また活動をしてきました。今日は新規の店、麺や鐙で活動です。

駐車場はあるとのことでしたが、月極駐車場内なので非常に分かりにくい。店頭には番号が書いてありましたが、ホームページでは見つけられなかったので苦戦。

注文は、焼豚らぁめん¥710を太麺で。写真を見たらチャーシューがゴツそうだったので自重したら大失敗。大好きなタイプのチャーシューだったので、次回は是非とも。

麺はつるっとした中太麺、しっかり硬めで出てきたのは嬉しいです。スープは魚介系のだしが利いていて香ばしく、ゆずの皮がさわやかさをプラスしていて美味しかったです。