さて、昨日はコミカルホーネットのシャーシ、WR-02CBが完成し、ボディのカットは終わっているので、塗装から行いたいと思います。
“外出自粛のGWを楽しむために その2” の続きを読む
ネコ階段を製作
コロナウィルスの蔓延で外出自粛がつづき、せっかくのお休みも天気が悪いと憂鬱な気分。そこで今日は、ずっと頼まれていたリビング用のネコ階段を製作することにしました。
それに先立ち、ずっと迷っていたインパクトドライバーを購入。MakitaのMTD001DSXです。当初は白いボディが良かったんだけど、パワーもあり、バッテリーも2個入りだし、電ドラも丸のこもグリーンだし、ってことでこちらに決定! 効率的な作業に期待が持てます。
“ネコ階段を製作” の続きを読む
猫侵入防止柵の製作
キッチンに猫が集まってきて作業ができないから柵を作って欲しいと、ずっと頼まれていたので、先週設計を行い、朝からホームセンターへ行って材料を買ってきました。
とはいえワイヤーネットはほぼこれまで使用していたものです。玄関同様、簡易的に結束バンドでつなぎ合わせて使用していましたが、ちゃんと枠を作ることになりました。
今回の材料は、1×2材 1,820mmx9本と、CanDoの10×13ワイヤーネットx9枚、蝶番64mmx6枚、ワイヤーネット固定用のステップルx36個で、塗料やワイヤーネットなど既存のものも合わせて、合計¥5,000弱といったところでしょうか。
“猫侵入防止柵の製作” の続きを読む
キャットタワーのグラつき改善のために
我が家のキャットタワーは5年以上前に購入し、柱2本で天井に突っ張るタイプなのですが、窓の外が見えるよう角に設置していないため、以前から激しく飛び付かれるとグラつきが問題でした。
そこでようやく解決するためDIYしたいと思います。
“キャットタワーのグラつき改善のために” の続きを読む
キャットタワー製作 その2
先日の、「キャットタワー製作 その1」が完成していなかったので、台風で出かけられない日曜日を有効活用すべく、残りの作業に取り掛かります。
“キャットタワー製作 その2” の続きを読む
キャットタワー製作 その1
我が家の2Fにキャットタワーを作ろうと、設計図を描くもののイメージがわかないので、初めて模型から製作。ようやくイメージができたので、材料を買いに行っていざ製作!
“キャットタワー製作 その1” の続きを読む
猫柵 第2弾
以前作った玄関用の柵が好評だったので、キッチンカウンターにも作って欲しいとの依頼があり、制作することになりました。今回は扉1枚分です。1×2のSPF材を買ってきたので簡単です。まずはワトコオイルで塗装します。
“猫柵 第2弾” の続きを読む
猫脱走防止玄関柵
猫扉制作
不覚にも…
我が家の2匹の猫達に加え、避妊手術の後、「里親探し」の身分で年末より我が家に居候していた華丸。ついに先日「3番目」に昇格したのも束の間、療養中で新たな里親探しをしている雌猫ちゃんが2匹やってきて、新築3年目のマイホームも名実共に「猫屋敷」になりました。
このまま何匹まで増えるんだろうと不安になっていたところ、そのうち1匹の里親さんが見つかり、我が屋敷初めての卒業生となる事が決定。そして今日急にお迎えが来る事になったとの連絡を妻から受け、不覚ながらも寂しくて帰宅中の電車でてうるっときてしまいました。
何でもこの子、怪我の痕はまだ痛々しいのですが人懐っこくて愛嬌があるので、いつの間にか情が芽生えてしまっていた様です…。
気づけば今日は2月22日、ニャンニャンニャンの猫の日。毎月22日の「猫の日スペシャル(NHK Eテレ 0655)」も忘れずに見る事ができましたが、もっと嬉しい日となりました。もう1匹もまだ安静が必要ですが、早く素敵な里親さんが見つかってくれるといいな。