辻堂に買い物の用事があったため、以前から気になっていたS.S CENTURY+という店に行ってきました。
らーめんまる玉時代には行ったことはありましたが、店名が変わり、さらに閉店後復活したという経緯は全く知りませんでした。
注文はタブレットで、塩チャーシュー(たぶん)¥1,280。あおさが載っています。せっかく替玉があるので、替玉¥120を硬めで注文。うーむ、替玉もタブレットは面倒だ。
スープとともに食べ進めていたので、替玉投入時はこんな感じ。追加スープがあるとちょっとうれしいですね。
辻堂に買い物の用事があったため、以前から気になっていたS.S CENTURY+という店に行ってきました。
らーめんまる玉時代には行ったことはありましたが、店名が変わり、さらに閉店後復活したという経緯は全く知りませんでした。
注文はタブレットで、塩チャーシュー(たぶん)¥1,280。あおさが載っています。せっかく替玉があるので、替玉¥120を硬めで注文。うーむ、替玉もタブレットは面倒だ。
スープとともに食べ進めていたので、替玉投入時はこんな感じ。追加スープがあるとちょっとうれしいですね。
最近こってりした拉麺を食べていないので、「拉麺食いたい病」が発症していたので、妻を誘って海心に初訪問。
つけ麺が推しのようだけど、スープのある鶏白湯ラーメンがいいなぁと思っていましたが、初めてなので推しのつけ麺を、しかも鶏白湯じゃない濃厚肉増しつけ麺¥1,150を熱盛で注文。
「麺を全部浸けるな」と書いてあるため下の方だけだけ浸けてひと口目。うん、味しないし。なので普通に食べました。この方がいい。
つけ麺はたまにしか食べないのですが、ちょい甘口の濃厚なスープと極太の麺がよく合っていて美味しかったですよ。駅前とあり駐車場がないのが難点ですが、また機会があれば、次こそ鶏白湯ラーメンを食べてみたいですね。
おっと、そういえばスープの底に何枚かのチャーシューが沈んでたけど、これなら肉増しは選ぶべきではなかったですね。
夏休み最終日、せっかくの平日休みということで買い物に出かけた帰りに、そばじんへ寄りました。平日とはいえまだ盆休みの人も多いのか、普通に車が駐められず待ちました。
10分ほど待ってようやく入店。久しぶりなのでいつもの鶏白湯らーめん¥880とシェア用に焼めし¥780を注文。
ひさびさの鶏白湯らーめんは美味しいけど、ちょっと物足りない感じ。体が塩分を欲しているのでしょうか?
そういえば無料大盛りサービスがなくなってしまったので、皿の大きさの割にちょっとさびしい焼めしは美味しいし、シェアしてもちょうど良い量でした。
人気は相変わらずで結構待たされるので、次回いつ行くかわかりませんが、今度はスッと入れたらなぁ…。
GW9連休も早くも4日目。今日は昼食がフリーだったので、先日見つけた新しい店に行こうと意気揚々車を走らせたのに、何と定休日。ショックを隠せません。
連休で混みそうだし、ガソリンも心許ないので、近所の店にするかと切りかえるも、軒並み定休日で4連敗…。というわけで、絶対開いていそうなという理由をつけて、ちょっと離れた田所商店へ行ってきました。
久しぶりなので、定番の北海道味噌を…と思ったら、注文がタブレットに変わっている! そして予想通り「麺かため」の注文には対応していない。仕方なく北海道味噌漬け炙りチャーシュー麺¥1,309+小ライス¥110を注文。
そして心配していた麺の硬さは…問題なし。なんかいつも硬めで注文してたのも同じだったんじゃないかと思われるほど同じ。でもよかった。スープはいつもより酸味を感じました。あとチャーシューってこんなに味付けなかったのかな? 麺は美味しいけど、全体的に感動が少なかったなー。
ま、でも基本的には好きなので、また行きたいと思います!
今日はお休みをいただいたので、朝からDIYで昼食をとるのを忘れるほど集中していたら、妻から呼び出しがあり、活動をすることになりました。駐車場の問題で敬遠しがちな、そばじんへ行ってきました。
平日とはいえ、人気店のため駐車場はいっぱいですが、次に停められるのでしばし待つ。5分ほどして駐車場が空いたので、車を停めて店内へ。注文は黒胡麻坦々麺¥890+角煮焼きめし¥940の大盛りを妻とシェア。
あまり辛くないイメージがありましたが、鉄鍋入りで熱い為、全然スープが冷めなくて大苦戦。でもゴマの香りが食欲をそそり、汗をいっぱいかきながら、美味しくいただきました。
こちらがランチタイムサービスで大盛りの角煮焼きめしです。TVで見た角煮より随分こぢんまりしてましたが、2人で食べるには程良かったかもしれません。
相変わらず、あっという間に麺を食べ終えてしまって、麺も大盛りイケたかな?なんて思いますが、焼きめしを食べるとお腹いっぱい。ガッツリ食べ過ぎて、晩ご飯は食べられませんでした。
駐車場問題が相変わらずなので、1年に1回くらい行ければいいかなぁ…。
今週は、ひさしぶりにそばじんへ行ってみました。前回は混んでいて断念したので、今回はオープン直後に行ったところ、運良く車を駐めることができました。
注文は、鶏そば¥720+焼きめし¥790をもちろん大盛りで。麺はいつも通り硬めで注文しましたが、細麺なのですぐに伸びてきてしまうのが残念です。しかも麺を食べながらスープを飲みたいのに、丼が鉄鍋なためスープが熱くて全然飲めない!
相変わらず焼き飯は絶品で、以前は胡椒が効きすぎな気がしましたが、今回はそれほど気にならず今日も美味しくいただきました。
活動すべき拉麺店は多々あれど、美味い炒飯を食べたいときにはやっぱり、最近お気に入りのそばじんだろうというわけで行ってきました。
今日は昼を過ぎてしまったら駐車場がいっぱいで待たされました。駐車場が拡大したので1台待たされるくらいならいいんだけど、水たまりや段差がひどくて、もう少し何とかならないかなぁという感じ。
注文は、鶏そば¥790+焼き飯¥720(大盛)を妻とシェア。この組み合わせが定番として確立しつつあります。駐車場は待たされたけど、食券を出して1〜2分で拉麺が出てきたのには驚きました。まずはさっそく麺をいただきます。
しばらくして焼き飯も到着。胡椒が効いてちょっとスパイシーなチャーハンも美味しいです。これがいいんでしょうが、胡椒が少し控えめだともっと味がわかると思うんですけどね。まー結局、今日も美味しくいただきました。
台風が近づき、少しひんやりする土曜日。昼食に悩みなんとなく拉麺かなぁということで、そばじんへ行ってきました。
続きを読む そばじん 9月16日(土)
初めは、中華が食べたくて妻がネットで調べた店に向かったところ、残念ながら閉店しておりもぬけの殻。仕方がなく予定を変更してそばじんへ行ってきました。
ここは人気があるので昼時は確実に待たされます。炎天下で行列に並ぶのは本当に大変で、比較的すぐには入れましたが、熱中症になりそうでした。
注文は、黒胡麻坦々麺¥880+焼きめし¥720は妻とシェアしました。すべて大盛無料だそうですが、焼きめしだけにしておきました。
まず登場は出来たて熱々の焼きめし。とても美味しいけど熱い。そうこうしているうちに坦々麺登場。鉄鍋に入っているのでこれまた熱い。そして辛い! 辛いのは苦手だけど、美味ければ辛くても食べる。特に熱い夏に汗だくで食べるのは最高です。辛くて目の周りから汗が吹き出るのを感じました。
坦々麺はあっという間に食べてしまって、大盛でもよかったかなと思いましたが、焼きめしを食べ終わったらお腹いっぱい。やりすぎなくてよかったです。