
今日は、拉麺が食べたくなったので、妻を送りがてら田ぶしへ行ってきました。注文は、田ぶしらーめん¥680+特トッピング¥230。
久しぶりに食べましたが、やっぱり美味しいなぁ。ただ、昼時は結構混んでいるので、時節柄、居心地は良くないですね。長居は無用です。
今日は、拉麺が食べたくなったので、妻を送りがてら田ぶしへ行ってきました。注文は、田ぶしらーめん¥680+特トッピング¥230。
久しぶりに食べましたが、やっぱり美味しいなぁ。ただ、昼時は結構混んでいるので、時節柄、居心地は良くないですね。長居は無用です。
4連休もあっという間に最終日、今日は昼食フリーだったので、ひさしぶりにラーメンJUNJIへ行ってきました。注文は、味噌ラーメン¥750+餃子・小ライスセット¥350。食べ過ぎは良くないので、餃子ではなくチャーシューのトッピングに止めようと思ったんだけど、+¥200でチャーシュー3枚はちょっと寂しいかなと、結局餃子にしてしまいました。
ひさびさすぎて覚えていないけど、スープは豚骨ベースか鶏ガラベースかが選べるようでした。ここは迷わず豚骨をチョイス。豚骨味噌が大好物なんですよね〜。
麺はそこそこ太めで食べ応えがあり、スープもうまい。これなら餃子がなくてもライスが進んでしまいます。期待通り美味しかったので、また来たいと思います。
今日は午前中から買い物に出ていたら遅くなってしまったので、急遽活動が決定。ひさしぶりに tan tan noodle 楽 へ行ってみることにしました。
坦々麺の店なので、坦々麺を食べるつもりで入店しましたが、新たに醤油ラーメンができていたので、食べてみることにしました。注文は、醤油ラーメン¥650+Bセット¥200
初回に食べたBセットのよだれ鶏は美味しかったので2回目の注文でしたが、期待は初めて食べる醤油ラーメン。麺硬めで注文しましたがもともと硬めのようで、しっかり歯応えがあり美味しかったです。醤油味の濃さもちょうどよくとても美味しくいただきましたが、ライスが進むというほどではなく、よだれ鶏はあっという間に終わってしまうので、ライスよりも中盛の方が良かったかなぁと思いました。
また坦々麺を食べに行きたいと思います。
先日、マスクを忘れてあきらめた町田商店でしたが、リベンジする機会が急に訪れました。今回は11時のオープン直後に行くと、並ばずに入店することができました。
注文は、ネギチャーシューメン¥1,130を麺硬めで。軽く¥1,000を超えてくる価格には驚きますが、白髪ネギが美味しそうだったのでつい。
自家製チャーシューはイマイチ期待外れでしたが、胡麻油で和えた白髪ネギは美味しかったです。コッテリ家系はひさびさでしたが、スープが濃かったのでやっぱりライスが欲しくなりました。
次回はネギラーメンと小ライスがいいかなぁ。しばらく間を置いてまた来たいと思います。
閉店その後近所に移転となった荒湘の跡地に、新たにオープンしたばかりの坦々麺専門店、楽に早速行ってきました。
メニューは通常の坦々麺とニュータンタンメンなるものがありましたが、初めてなので通常の坦々麺¥850+よだれ鶏と小ライスのBセット¥200を注文。
オープン直後とあって、従業員が多いわりに、水がセルフなのは気になりましたが、烏龍茶も選択できるからセルフでどうぞ。ということなのでしょうか。それはいいとして、常に見張られているようで落ち着かない感じがしました。
肝心の坦々麺は、ちょっと太めの麺で、思ったよりも辛くなく、とても美味しかったです。セットのよだれ鶏も酸味が気分転換になりよかったです。スープも挽肉やナッツがしっかりで、ご飯は必須ですね。次回はぜひニュータンタンメンと餃子にチャレンジしたいです。
茅ヶ崎に本店のある麺や鐙の系列店と思われる店が気になると言われ、初めて行ってみました。11:30オープンかと思ったら、11時オープンだったので、店内は結構お客さんがいました。店員は多めですが、効率が悪いのか食べている人はほとんどおらず、待っている人ばかり。まぁ今日は急いでいないから良かったけど…。
注文は焼豚らぁめん¥960+10個入り餃子(値段忘れた)を4人でシェア。と言いながらも1人で半分食べちゃった。
本店では確か味噌味を食べたので、今日は普通に醤油味を選択。豚骨と魚介系のWスープで、味は田ぶしの醤油に少し脂増しした感じで美味しいです。麺は太麺と細麺が選べましたが、当然太麺硬めを注文。つるつるもちもちした麺は、割り箸の方が食べやすそうでした。
チャーシューは、肩ロース2枚とバラ2枚で2種類楽しめますが、どちらも脂多めだったので、次回は焼豚らぁめんはやめて、味噌ラーメンと餃子ライスのセットがベストかな〜。
こちらが餃子10個入り。特徴はありませんが薄皮がパリッと焼けていて好きなタイプです。比較的近くて駐車場も広々なので、また来てみたいと思いました。
今日は午前休をとって、免許の更新をしてきました。そして時間が余ったので、元同僚から勧められていた、麺場田所商店へ行ってみました。北海道ラーメンの店かと思っていたら、いろいろな味噌専門店のようで、さまざまな地域の味噌ラーメンが売りのようです。
注文は、一番気になる北海道味噌らーめん+味噌漬け炙りチャーシューのせ¥1,090を麺硬めで注文。濃厚と書いてあったのでライスが欲しくなるところを、チャーシューの分厚さに怯んで自重。
麺は札幌風極太縮れ麺で、一番好きなタイプでした。北海道で食べた札幌ラーメンを思い出しました。炙りチャーシューは脂もありますが、歯ごたえのある部分もあり、バランスが取れていると思いました。驚いたのは揚げたジャガイモがトッピングされていたことですが、これはカリッと揚げたてのうちに食べるのが吉です。
すごく美味しくて満足だったのですが、会計をすると税別だったようで¥1,177! ひさびさにラーメンにこんなに払いました(苦笑)。
今日は、DIYの材料買い出しに行く前に、昼食をとろうとひさびさに西輝家へ行ってきました。
明後日に人間ドックを控えているので、特西輝家(塩)¥900を麺硬めで注文。ライスはやめておきます。ニンニクもいつもなら入れるのですが、何となく今日は遠慮。
ひさしぶりの西輝家ですが、やっぱり濃厚ですねぇ。ドック前に食べて良かったのかちょっと後悔しましたが、まぁおいしかったから良しとしますか。ライス注文しなくてよかった。十分お腹いっぱいです。
ちょうどタイミングが合ったので、希望ヶ丘駅前にあった實家の跡地に、7月より営業している新しい旭家へ早速行ってきました。
家系なのでとりあえず豚骨醤油のチャーシューメン¥950を麺硬めで注文。ランチサービスのトッピングにチャーシューもありましたが、チャーシュー麺を注文してしまったので、ここはネギを選択。ライスは炊飯器から自由に盛ることができるようです。
辛くないネギを期待していましたが、恐れていたラー油まみれで登場。スープに浸したらあっという間にスープはオレンジに染まってしまうほどでしたが、それほど辛くなかったので良かったです。
スープも麺もチャーシューも、感動はないものの悪くはないので、また今度は塩味でも食べてみたいですね。
今日は、フリーランチだったので、ラーメンJUNJIへ行ってきました。
夜も食事に出かけるので、軽く済ませようと思っていたのに、塩チャーシュー麺¥650+餃子/小ライスセット¥350までつけてしまいました。
餃子はハーフ(3個)かと思っていたらフル(5個)だったので、「やっちまった」と思いつつも、すべて美味しくいただきました。さーて、掃除でもして消費するか…。