
ひさしぶりの活動は、田ぶしへいってきました。注文は、元祖田ぶしらーめん¥830+特トッピング¥270。いつの間にか、いや前回もだったかな?食券制度になっていました。
たまにしか来ないと同じのばかり食べてしまうのですが、席に着くと限定メニューの張り紙が目につき、気になってしまいます。なぜ券売機のところに貼らないのかな〜って貼ってあったのにみなかっただけかも…。
前回よりもメンマがしっかり存在していたので満足度は高かったです。またすぐに行くことがあれば、限定メニューを試したいなぁ。
ひさしぶりの活動は、田ぶしへいってきました。注文は、元祖田ぶしらーめん¥830+特トッピング¥270。いつの間にか、いや前回もだったかな?食券制度になっていました。
たまにしか来ないと同じのばかり食べてしまうのですが、席に着くと限定メニューの張り紙が目につき、気になってしまいます。なぜ券売機のところに貼らないのかな〜って貼ってあったのにみなかっただけかも…。
前回よりもメンマがしっかり存在していたので満足度は高かったです。またすぐに行くことがあれば、限定メニューを試したいなぁ。
本日は、ひさしぶりのドライブを予定していたけど、箱根方面は路面凍結の恐れありで行くことができず、近場のZUND-BARをとりあえず目指しました。期待通り、午前中は空いています。
注文は、らーめん¥994を塩まろ味で、麵はもちろん真空手揉み麵¥110にアップグレード。
そしてこちらも忘れてはいけない、本枯れ節のおかかごはん¥486。安定の美味しさです。
久しぶりだったためか、メニューのチョイスか、前回よりも美味しくいただきました。やっぱりドライブにはいい距離ですね。また行きます!
本日は、午前中外出の妻の帰りが未定のため、ひとりで七利屋へいってきました。オープン直後ではありますが、すでに店外に待っている人々がいるので、とりあえず整理券をもらって待つことに。
店の周りの人数的にそれほど待たないかと思いましたが、待つこと40分。ようやく入店することができました。整理券をもらう時点でどれだけ待つかわからないのは本当にツラいですね…。
注文は、前回の教訓を生かしてノーマルの濃厚鶏そば¥790。ノーマルですがちゃんと2種類のチャーシューが載っています。
そして券売機の写真に釣られてしまったチャーシュー丼¥250。でも2つ合わせて特製の¥1,150よりは安いからまぁよし。
あいかわらずスープは文字通り濃厚でおいしいです。チャーシューはいずれも味がないのでスープと共にいただきます。替玉や追加用の醤油だれもあり、つい長居してしまいそうなのが、回転を悪くしている原因なのでしょうか? 美味しいけどまた40分待つかというとそれは無いので、今度は昼時を避けて行ってみたいと思います。
本日は、スカイビルでまる1日研修なので昼食を採りに壱八家へ。注文は、特製らーめん¥980。なんとか昼食を¥1,000以内に収めることができました。
全部入り的な特製らーめんの第一印象は、野菜がモリモリだなぁという感じです。こってりな拉麺なので、野菜が多いのはいいことです。ただ、野菜多めならもうちょい味が濃くても良かったかな?
カウンターは1人分ずつパーティションで仕切られていますが、全ての席にニンニク等のトッピングが置いてあるわけではないので、手を出しづらいのが難点。昼時で忙しそうではありませんでしたが、その辺の配慮は欲しいところですね。
余談ではありますが、朝早く着きすぎたので、辺りの飲食店を調査しましたが、やはりどこも普段の昼食には高いですねー。
今日は雨が降って寒いので、ひさびさに拉麺が食べたいなと外出。ひさびさに縁に行ってきました。
昼時とあって、駐車場の空きを見つけるのに一苦労、でもなんとか駐車できたので助かりました。
注文は、味噌ラーメン¥850+豚バラチャーシュー¥120+ごはん小¥100。以前は曜日限定メニューだった味噌ラーメンが土曜日でも食べられるのは嬉しいです。しかしチャーシュー(バラ/肩ロースともに)1枚120円というのはどうなんだろうと思い、1枚だけトッピングしました。
ひさびさなのであまり記憶はなかったのですが、味噌ラーメンの麺は太麺なのが嬉しいですね。醤油は細麺でしたので、スープによって麺を変えているというこだわりは素晴らしいと思います。
スープは生姜が効いていて、ちょっと辛めでしたが濃厚で美味しいです。チャーシューはもともと1枚は載っているので、プラス1枚くらいでちょうど良いと思いました。
本日は、試験のため駅まで送ってもらうついでに、先々週に来たばかりですが、また田ぶしにやってまいりました。今回は、気になっていた濃厚海老味噌らーめん¥880を注文。
まず、麺が違う。いつものより太い。気のせいかと思ったけどやっぱり違う。そしてスープは桜えびの香りはするものの、濃厚というわりにはそれほど濃くない。スープに絡みにくい太麺だったこともありますが、ちょっと物足りなさを感じてしまいました。
クセになるのはやっぱりいつもの味。次回は田ぶしらーめんで決まり!
「ひさしぶりに田ぶし行きたいよね」ってことでひさしぶりに行ってきました。そんなわけでいつもの、田ぶしらーめん¥780+得トッピング¥250を注文。ん、得トッピングが値上がりしたような…。
田ぶしのメンマはとても立派なので、トッピングしなかったことを後悔する妻にメンマを分けてあげたのですが、少し分けたらほとんどなくなってしまいました。きっとトッピングの量も減っているのでしょう。
ひさびさに食べるとやっぱり定番はおいしい。でも海老味噌も気になるなぁ。
今日は昼食がフリーだったので、ひさしぶりにラーメンJUNJIへ行ってきました。注文は、味噌チャーシューメン¥950と小ライス¥150。
いつもは餃子セットにいくのですが、食べ過ぎないようにとこれでも控えたつもりです。
急に寒くなってきたので、味噌ラーメンがたまらなくおいしいです。でもやっぱり餃子食べればよかったかな…。
下唇にやけどを負って、拉麺など食べている場合ではないと思っていましたが、外出先から帰宅中にすでにお腹がすいてしまったので、近所のそばじんへ寄ることにしました。
ここでも散々迷って焼きめしだけにするかと葛藤しましたが、誘惑に負け結局いつも通り、鶏そば ¥850と、焼きめし ¥750を大盛にして妻とシェアしました。
いつもと違って先に焼きめしが出てきたので、さっそく頂きます。うぅ、やっぱりうまい! 鶏そばが来るまでにお腹が満たされてしまわないか不安なため、食欲を抑えつつペースダウン。
ほどなくして鶏そば登場。今日は丁寧に少量の麵をレンゲにワンバンさせて、フゥフゥしながら慎重に食べます。こうして食べると思いのほか患部への被害は少なくおいしくいただけます。ただ時間がかかるので麺がのびないかだけが心配です。
ひさしぶりに食べましたが、やっぱりそばじんの味はすばらしいです。またちょくちょく来ようと思いました。
今月の初めに訪れたばかりではありますが、大山阿夫利神社へ行ったついでに、ZUND-BARへ立ち寄りました。
注文は、らーめん(塩まろ味) ¥1,080+真空手揉み麺 ¥110+肉ごはん ¥590。今回は肉ごはんにしてみましたが、角煮は柔らかくておいしかったです。
しかし、いつものように平打ち縮れの手揉み麺うまいな〜と思って食べていたけど、清算をしてレシートもらってみたら、手揉み麺で+¥110になっている! いままで追加料金になるなんてことを知らなかったので、今後は気をつけますー。