本日は、外出から帰宅する前に遅めの昼食で楽へ寄りました。開いててよかったです。
注文は、担々麺¥1,050+Aセット¥350。材料費高騰のあおりを受け、今回は値段は上がってはいなかったものの、Aセットの餃子が3個から2個になってしまいました…。
担々麺も餃子もおいしいんだけど…残念です。この国はどうなってしまうのやら。
本日は、外出から帰宅する前に遅めの昼食で楽へ寄りました。開いててよかったです。
注文は、担々麺¥1,050+Aセット¥350。材料費高騰のあおりを受け、今回は値段は上がってはいなかったものの、Aセットの餃子が3個から2個になってしまいました…。
担々麺も餃子もおいしいんだけど…残念です。この国はどうなってしまうのやら。
夏休みもあっという間に最終日、最後に拉麺をと行列のできる店にオープン前に行こうとしたら、到着直後にゲリラ豪雨に見舞われる始末。しかも整理券はオープン30分前に配布されるというシステムを忘れたため、せっかくオープン前に行ったのに食べられるのは45分後。近いので出直す方法もありましたが、この雨では戻ってくる気にもなれず断念。
そこで、先週食べたばかりではありますが、また楽へ行ってきました。今日こそ違うものを食べてみようかと思いましたが、結局担々麺¥1,050+よだれ鶏のBセット¥350を注文。
食べたばかりとはいえ、美味しいのは間違いありません。ただ、よだれ鶏とスープを堪能しようとすると、小ライスでは足りません。でもお腹いっぱいですけどね。
今日は、午前中から新しいモールへ出かけたので、フードコートにてつけ麺を食べようかと思ったら、すでに昼前で混み混み。なのであきらめて楽へ行くことにしました。
注文は、担々麺¥1,050+Aセット¥350。担々麺は濃厚で相変わらず美味しいです。
薄皮でていねいに包まれ、パリッと焼けた餃子も美味しいです。ぺろっと食べてしまったので、濃厚なスープを楽しむためにもう少しライスが食べたい気がしましたが、食べ過ぎに注意です。
昼食時を逃してしまい、頭が回らず「食べても食べなくても…」なんて言ったものの、やっぱり食べたくなり、時間帯の割に混んでいる楽で並ぶことにしました。時間が時間なので、並ぶのはどうかと思いましたが、頭も良く回ってません。
注文は、担々麺¥1,050+よだれ鶏のBセット¥350。とても美味しくいただきましたが、今日はなんとなくいつもより味が濃く感じられたなぁ。気のせいかな。
しばらく訪れていなかったけど、食材にこだわっているらしいからということで、ひさしぶりに楽へ行ってきました。混雑を覚悟していましたが、空いていてよかったです。
注文は、担々麺¥1,000+よだれ鶏とライスのBセット¥300。餃子のAセットと迷いましたが、ひさびさなので。
こんなに高かったかなぁと思いながらも食べると濃厚でとてもおいしい。よだれ鶏もおいしい。そして餃子もおいしそうでした。ただちょっと高いよなぁ。
…でもやっぱり高い気がすると思ったら、担々麺¥850→¥1,000、Bセット¥200→¥300の値上げ。材料費の高騰恐ろしやー。
数日後に検査を控え食事制限があるので、この週末は拉麺を食べておかないと、というわけで、前回に引き続きそばじん石川店へ行ってきました。
今回は、黒胡麻担々麺¥920を注文。本店では食べたことがありますが、ひさびさで覚えていませんでした。黒すりごまたっぷりでゴマの香りが香ばしいです。
こちらは焼めし¥750(並)。いつもどおり妻とシェアですが、オープンキャンペーンで大盛無料だったんだけど、今日は餃子も食べてみたかったから抑えました。でももうちょっと食べたかったかな〜。
そして初めて食べるぎょうざ¥370。何かあんに隠し味を感じましたが、味噌のような違うような…。美味しかったです。
担々麺は、悪くはないけど、いつもの鶏そばの方が好みでした。すべて美味しくいただきましたが、コスパ的にはちょっと割高なのかな?
お昼をだいぶ回ってからフリーになってしまったので、久しぶりに荒湘が食べたいなと出かけたら、残念ながらclosed。仕方なく近所の楽に行ってきました。
こんなご時世だからか、時間が時間だからか、店内は空いていました。注文は、担々麺¥850+Aセット¥200。
ちょっとゴタゴタの後の食事でしたが、美味しくいただくことができました。あっ、スマホ置いて飛び出したので、今日は写真なしです。
ウッドデッキの組立作業をしていたら、あっという間にお昼をまわり、お腹がすいてきたので外で食べることに。小麦粉を摂ることに抵抗のある妻ではありますが、昼食はサクッと食べられる拉麺に決定。近所の縁に行ってきました。
注文は、醤油と迷って担々麺¥850+小ライス¥100。きっと初めてだろうと思っていたけど、出てきてみたら何となく食べたことがある気がしました。ちなみに写真のチャーシューは妻のチャーシュー丼からのおすそ分けです。
胡麻の風味が味わい深く、とても美味しいけどやっぱり辛い。でもご飯が進むのでスープを飲んでしまう。でも辛いけど美味い。というわけで辛いものは苦手ですが、たまに食べたくなる美味しさでした。
冷え込んでいるので温かいものが食べたいと思い、先日混んでいて諦めた、ラーメン工房 縁へ行ってきました。
続きを読む らーめん工房 縁 1月12日(土)
食べログ掲載でTVにも紹介された人気の店、四川に行ってきました。
混雑は想定していましたが、オープンのちょうど11時に到着したら、二つの駐車場はほぼ満車で、ギリギリ停めることができました。そして待つこと1時間。
ようやく入店し、担々麺B(中辛)¥900と半ライス¥100とオススメの叉焼¥300を注文。角煮のような叉焼は甘いかと思いきや甘くなくご飯に合います。
そして期待の担々麺は、あまり辛くなく拍子抜けしましたが、あとからじんわり辛さが来て個人的にはちょうどいい。でも辛い物好きにはやはりCがオススメです。
ご飯と合わせて麻婆丼みたいにして食べてもおいしいです。思わずスープまで完食しました。
あまりの混みっぷりに再訪はわかりませんが、次回は必ず叉焼は一人一皿食べたいかも(笑)。