こんな大荒れの日に拉麺店の開店待ちをする人はあまりいないだろうと、いつも行列の七利屋へ行ってみると何と、「しばらくの間臨時休業」の貼り紙。仕方がないのでと言っては失礼ですが、いつも美味しい夢中へ。
注文は、味噌つけ麺中盛¥850を熱盛りで。そしたら今日は本気の熱盛りって言うかつけ汁が器を持てないほどの熱さで参りました。もちろん味は最高です。
余談ですが、不覚にもスマホとマスクを忘れてしまい、車に常備していた妻の布マスクを借りました。やっぱ車載しておかないとマズイですね(汗)
こんな大荒れの日に拉麺店の開店待ちをする人はあまりいないだろうと、いつも行列の七利屋へ行ってみると何と、「しばらくの間臨時休業」の貼り紙。仕方がないのでと言っては失礼ですが、いつも美味しい夢中へ。
注文は、味噌つけ麺中盛¥850を熱盛りで。そしたら今日は本気の熱盛りって言うかつけ汁が器を持てないほどの熱さで参りました。もちろん味は最高です。
余談ですが、不覚にもスマホとマスクを忘れてしまい、車に常備していた妻の布マスクを借りました。やっぱ車載しておかないとマズイですね(汗)
今日は弁当がないので、外で食べることにしました。最近食べていないこってりラーメンが食べたくなって、實家へ行ってみました。
注文は、チャーシューも味玉も載っている、味噌SP¥960。どうせライスが無料だからと、ちょっと奮発してしまいました。
しかーし、せっかく味噌味を注文したのにスープの色は苦手なオレンジ色。そう、ピリ辛系の味噌ラーメンにがっかり。麺も細くて硬めなのかもよくわからない感じ。そして極め付けはキャベツとにんじんがどっさり。
はっきり言って、好みの真逆だったので残念でした。せっかく写真があるのでもうちょっとよく見てから注文すべきでしたねー。
今日は弁当がないけど、時間があるのでランチは外に出ることにしました。先日臨時休業だったのでリベンジとなるひだかん家です。
注文は味噌ラーメン¥730+チャーシュー¥200+小ライス¥150。寒いので味噌味が食べたかったとはいえ、1,000円越えはちょっとやりすぎか。
出てきたラーメン、待望の味噌味だけど、オレンジがかってちょっと辛そう。でも味噌は甘めで思ったより悪くなかったです。チャーシューは3枚でコスパは微妙でしたが、バラ巻きで美味しかったのでよしとしましょう。
今日は午前休をとって、免許の更新をしてきました。そして時間が余ったので、元同僚から勧められていた、麺場田所商店へ行ってみました。北海道ラーメンの店かと思っていたら、いろいろな味噌専門店のようで、さまざまな地域の味噌ラーメンが売りのようです。
注文は、一番気になる北海道味噌らーめん+味噌漬け炙りチャーシューのせ¥1,090を麺硬めで注文。濃厚と書いてあったのでライスが欲しくなるところを、チャーシューの分厚さに怯んで自重。
麺は札幌風極太縮れ麺で、一番好きなタイプでした。北海道で食べた札幌ラーメンを思い出しました。炙りチャーシューは脂もありますが、歯ごたえのある部分もあり、バランスが取れていると思いました。驚いたのは揚げたジャガイモがトッピングされていたことですが、これはカリッと揚げたてのうちに食べるのが吉です。
すごく美味しくて満足だったのですが、会計をすると税別だったようで¥1,177! ひさびさにラーメンにこんなに払いました(苦笑)。
あまりに寒いので温かいものが食べたくなり、昼食は妻と活動を行いました。先日ひさびさに訪れ、増えたメニューにもりあがり早速再訪です。
続きを読む らーめん工房 縁 2月10日(日)
今日は四ツ谷で研修。四ツ谷って初めてなのでわからないけど、駅前でランチができそうなお店は結構あるらしい。でも時間もあまりないので結局拉麺にしました。
ネットで見て気になったのは、こもり四ツ谷店。ちょうどお昼でしたが、店外には行列なし。こんな酷暑の日に外で並んでいたら熱中症になりますからね。
味噌ラーメンが人気ということで、注文は味噌チャーシューメン¥780。よくみると旭川ラーメンのようですが、旭川ラーメンは豚骨醤油のイメージだったので意外でした。
スープはそれほど濃厚ということはありませんが、魚介のダシがかなり効いていて、普段食べる味噌ラーメンとは明らかに違いました。麺も透き通りそうな中太麺で、意外にコシもありなかなかよかったです。
ものすごい暑い日でしたが、大汗かいて美味しくいただきました。
来週のゴルフに向けて、練習場で猛特訓を終え、気づいたらもう14時。すっかりお腹も空いたので、活動して帰ることになりました。「しなとら」から看板を付け替えて初めてとなる、初代 寅とらへ行ってきました。
注文は、濃厚味噌ラーメン¥680。確か麺は細麺だったと記憶していましたが、硬めにするのを忘れてしまいました。
出てきての第一印象は、たっぷりの背脂。最近こってりしたのをあまり食べていないのでワクワクします。濃厚を謳っていますが味噌は濃厚ではなく、背脂がたっぷりということなのでしょうか。全体的には意外にさっぱりしていました。
記憶通りの細麺は初めこそちょうど良い硬さですが、やはりのびやすいので頑張って早めに食べました。空腹のせいもあると思いますが、なかなか美味しくいただけたのでよかったです。