ようやくソファを作ることができましたが、テーブルも必要とのことで一息つく間も無くデザインに取り掛かるも、なかなか納得いくデザインが思いつかず、試行錯誤をしてようやくデザインがまとまったので、連休に入る前に製作に取り掛かります。


奥の2本はウッドデッキで使用したレッドシダーの余り材で、今回どうしても使用してほしいという妻の要望により、デザインのアクセントに。とりあえずいつものようにワトコオイルで塗装します。


レッドシダーはあまり色が濃くならないように、ナチュラルで塗装。それ以外のSPFはミディアムウォルナットで塗装しました。 なんか右の2枚だけ色が濃いような…。


土曜日は塗装までで終了。今日は朝一で組み立て開始です。まずは天板用の木材の配置を決め、番号を振っておきます。それは置いておきつつ…


左右の脚を組んでいきます。2本の2×4を90mmのコーススレッドx2でがっちりビス留めします。


先ほどの天板用の木材をひっくり返して配置し、2ヶ所を紐で縛って固定します。やっぱ長いハタガネを買えば良かったかな。その上から脚で天板を固定するようにビス留めします。割とまっすぐに見えていた板ですが、すこし反っているので慎重に。


外側の天板は力がかかりそうなので、補強用のL字金具を買ってきました。これを片側3個ずつ固定する予定でしたが、ワイフストップがかかり、とりあえず1つずつ固定しました。


ここで問題発生。2本の脚の間に2×4を縦に挟む設計だったのに、計算ミスで挟む分が足りない! 仕方なく横向きにして外側からビス留めすることにしました。外側から簡単にビス留めできましたが、ケアレスミスにテンションダダ下がり。


何とか気を取り直して、一番下の足をビス留め。さすが90mmはガッチリ固定できます。


ここで、昨日作り忘れていた、補強用の三角形の部材を8個作り、ワトコオイルで塗装しておきます。


乾燥して余分なオイルを拭き取った三角形の部材に下穴を開けます。これが今回導入した皿取錐ビット。下穴と皿取と言って皿ネジの頭を収める窪みが一度に開けられる便利な品です。これにて作業効率が格段にアップしました。


三角の部材を角にピッタリ合わせてビス2本でガッチリ留めます。


裏返す前に移動しやすいフェルトシートを足の裏に貼っておきます。以前使用した残りなのでちょっとしか貼れませんが。


ひっくり返したら思いの外、板が反っていて場所によっては5mmほど段差ができてしまったので、これは後日金具で矯正することになりました。今回もブライワックスは奥様が塗ってくれました。


日が暮れる前に完成! まだブライワックスを塗ったばかりで乾いていないので、ソファより色が濃いです。


ソファにピッタリのテーブルができました。これからはここで食事が取れるようになりました。


そして一応設計図。真ん中の補強用の長い材が寸法ミスでデザイン変更を余儀なくされました。あと76mm長ければ、間に挟めるはずです。

ついにダイニングソファ&テーブルが完成しました。が、もう一つ、向かいにベンチソファが必要らしいです (ToT)
また頑張ります…。