MacやiPhoneのストレージも余裕が無くなってきたし、便利そうだな〜と思ってNAS(Network Attached Storage)の導入を検討していましたが、ついにAmazonでポチしました。
HDL-T2NV

I-O DATAのLAN DISK HDL-T2NVは、値段も手頃でデザインもスタイリッシュ、色が「ミレニアム群青」という謎の色。Amazonでの評価もなかなか良いみたいなので、機種は決まったものの、容量を2TBにするか3TBにするかで悩み、予算の関係でとりあえず2TBにしました。

パッケージを見ると、どうやら初心者用モデルのようで、IPアドレスの設定ができるか不安でしたが、マニュアルによれば、Magical Finderというアプリをインストールすると、固定IPアドレスの設定はできるようでひと安心。

設置するとMac OSXでは、とりあえずDHCPによってつながり、Magical Finderを起動すると、接続済のLAN DISKが見つかり、管理画面(ブラウザ)にアクセスができ、まずはパスワードを設定します。その後「ネットワーク」メニューからIPアドレスや本体の名称を変更できました。

acs-smapho-04さらにWindows10でも問題なく接続ができたので、続いてiPhoneで接続するためのアプリ、Remote Link Filesというアプリをインストール。接続は付属のQRコードで簡単接続…とはいかず、ここでハマってしまいました。後から思えば、プロファイルのインストール画面が表示されてなかったから、設定が完了してなかったんですね。

何とかiPhoneでの接続確認ができ、続いてデフォルトでは「disk」というフォルダしかないので、個人用フォルダとユーザを作成し、アクセス制御に挑戦。アクセス制御はシンプルで、権限は「読み書き」「読み取り」「なし」の3種類でフォルダごとに設定します。今回はMacやPCからは読み書き、iPhoneからは読み取りに設定しました。

で、いよいよファイルのバックアップ。まずはiPhoto Libraryにひとまとめにされている大量の写真データを整理しつつ、新しいLAN DISKにコピーしていきます。が、しばらくすると「項目〜が使用中なため、操作は完了できません。」という謎のエラーがでて、ちっともコピーが進みません。ネットで調べてたら、別カラーモデルの口コミで同様の症状が出て解決してないようなので唖然。これはヤバい買い物をしてしまったかな…。でも諦めきれず相当な時間をかけたもののデータが多すぎ(泣)

結局最後の手段として行ったのは、無線ルータに接続されていたケーブルをクロスケーブルに変更してMacに直結。根本的な解決にはなりませんでしたが、エラーはだいぶ減りました。

ようやくコピーを終え、接続先を無線ルータに戻し、再びiPhoneからアクセスし、写真やムービーを開く。多少タイムラグはあるものの、本体のストレージを消費する事無く、過去の大量の写真などを見ることができるのは便利かな?

とりあえず妻の4SとiPadも接続できたので、今回はここでお腹いっぱい。次回はiPhoneから簡単にバックアップをとる運用を考えます。